9月に入って2回目の3連休の最終日、
あいにくの雨模様となってしまいましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか
くるるの杜では収穫の秋
にピッタリな体験が行われましたよ
9月21日(土)には
たんぼの学校 こめ組さんが
そして翌日の9月22日(日)には
たんぼの学校 もち組さんが
「稲刈り」の作業を行いました
5月に田植えを行ったたんぼに実った稲を鎌を使って1株ずつ丁寧に刈りとりしました。
刈りとった稲穂は麻ひもできつく束ねて昔ながらの「はさかけ」をして乾燥させていきます。
次回のたんぼの学校では
乾燥した稲穂を脱穀し、唐箕やもみすり、選別をして玄米になる過程を体験します
こめ組さんは次の10月19日(土)の回で最終回、卒業式です
すべての農作業が終了した後には新米でおにぎりを作って食べますよ
卒業式ではみんなで育てたうるち米と修了証書をお渡しします
もち組さんは10月20日(日)に第4回目の農作業が行われます。
次回のたんぼの学校も楽しみにしていてくださいね
また、一般体験でも稲刈りの体験が行われました
●稲刈りをして焼きおにぎりを作って食べよう
(旬野菜の収穫付)
くるるの杜のたんぼで稲刈りをして、
昔ながらの作業「はさかけ」体験をしました。
稲刈り体験の後は体験農場で育った旬の野菜
ブロッコリー・にんじん・たまねぎ・じゃがいもを収穫しました
とれたてのじゃがいもは土を落として蒸かし、じゃがバターにして食べました
さらに北海道産のお米を使って自分で握ったおにぎりを炭で焼いて、焼きおにぎりを作って食べましたよ
使い慣れない鎌に悪戦苦闘しつつも、みなさん丁寧に稲刈りを頑張ってくださいました
農作業の後の焼きおにぎりの味は格別ですね
お土産用に収穫した野菜もおうちで美味しくお召し上がりください
そして本日9月23日(月)にはもう一つ
じゃがいもを収穫していももちを作ろう
の体験が行われました。
大雨のため、残念ながらじゃがいもの収穫体験は中止となってしまいましたが、
スタッフが事前に収穫した
体験農場で育ったじゃがいも「さやあかね」「キタムラサキ」を使って
カラフルないももちを作ります
じゃがいもを蒸かす時間にはお話やクイズでじゃがいもについて
さらに詳しく学びました
蒸かしたじゃがいもにかたくり粉を加えて木べらでほくほくにつぶします
じゃがいもがひとまとまりになったら好きな形を作り、フライパンで両面をこんがりと焼きます。
仕上げに砂糖醤油で作ったたれをかけていただきます
とっても可愛らしく、カラフルないももちが出来ました
かんたんな調理で楽しく美味しいいももち作り
是非おうちでも作ってみてくださいね
このいももち作りの体験は
来週の9月28日(土)、29日(日)にも行われます
みなさまのご参加をくるるの杜のスタッフ一同心よりお待ちしております
≪次回の体験のご案内≫●じゃがいもを収穫していももちを作ろう
9月28日(土)29日(日)
10:00 14:00
1口2,300円 ※4名様まで参加可
※所要時間2時間ほど