すっかり秋も深まり、くるるの杜も紅葉を楽しめる季節となりました

今週末は、たんぼの学校の様子をお伝えします


●たんぼの学校「こめ組」第4回目 卒業式
脱穀・もみすり・おにぎり作り
1組は午前、2組は午後と分かれて作業を行いました

午前は、JAなんぽろ青年部の農家さん5名をお招きしました

お米のお話をしていただいたあと、ハウスに移動し、
脱穀などの作業もお手伝いいただきました




皆さん、乾燥後の稲を持って、その軽さに驚いていました



はじめに稲穂からもみを取り外す「脱穀」を行いました。
昔ながらの「せんば」、「足踏み脱穀機」、「電動脱穀機」を
使いながら、きれいに脱穀ができました







その後は、風の力で、取り外したもみと茎を分ける「唐箕(とうみ)」を行いました。
力いっぱい風をおこし、もみを選り分けることができました




まだまだ、作業は続きます。
場所を変えて、もみ殻を取り外す「もみすり」、大きさを揃える「選別」、石を取り除く「石取り」



最後に「精米」を経て、白米になるまでの6つの過程を体験しました

新米で作ったおにぎりを食べて、
「自分で育てたお米は特別に美味しい


5月の田植えから、「作る」「育てる」を体験し、
9月に収穫を終え、本日、卒業式の日を迎えました


修了証書と卒業アルバム、自分たちで田植えをしたお米を受け取り、
思い出を振り返っていました


お家で、お米を食べながら、学校での体験を思い出していただけたら
嬉しいです


5か月間、大変お疲れ様でした

≪次回のご案内≫

ハロウィンのお絵かきクッキーを作ろう
10月27日(土) 10:00 14:00
28日(日) 14:00
※所要時間2時間半ほど
1口1,800円(税込)
※4名様まで参加可

10月27日(土) 14:00
28日(日) 10:00 14:00
※所要時間2時間ほど
1口1,800円(税込)
※4名様まで参加可