●トマトを収穫して窯焼きピザを作ろう
毎年恒例の窯焼きピザ作りの体験が始まりました
ピザ生地は北海道産の小麦粉「春よ恋」を使って作ります
トマトについてもクイズをしながらお勉強します
みなさん、楽しそうにクイズをしていました


クイズの後は、トマトの収穫です
くるるの杜は、ビニールハウスの中で5色のミニトマトを育てています
みなさん、真剣に選んで収穫していました。



収穫の後は生地をのばして、
自分で収穫したミニトマトをトッピングをして、窯に持っていきます
窯の温度は250℃から300℃くらいで5分程で焼き上がります




「いただきます!」
「生地がパリッとしていて美味しい!」
「ミニトマトがとても甘い!」など
たくさんの感想が聞けました

次の窯焼きピザ作りの体験は、8月3日(金)~5日(日)、「杜の感謝祭」です!
「とうきびを収穫して窯焼きピザを作ろう」の体験を行います!
お待ちしております

●ハスカップを収穫してかき氷シロップを作ろう
くるるの杜の果樹園で栽培しているハスカップを収穫して、
かき氷シロップを作って、かき氷で食べました

気温が暑くなってきているので、ピッタリの体験ですね
収穫の時は、親指で撫でてポロッと落ちる完熟の実を収穫しました



収穫した実に、水と砂糖を加え煮詰めていきます


出来上ったハスカップシロップはとても綺麗な色でしたよ

さっそく手作りシロップをかけて「いただきます!」


「おいしい!」「生で食べるよりも甘くなった!」
「パンにつけて食べたい!」
など、色々な感想が聞けました
8月はブルーベリーのシロップ作りも予定しています
ご予約受付中ですので、皆様のご参加お待ちしております

《次回のご案内》
●5色のいろいろトマトを収穫しよう
日 時 : 7月21日(土)11:30 14:30
※所要時間1時間ほど
体験料金 :1口 1,300円(税込) ※4名様まで参加可
●足でフミフミ手打ちうどんを作ろう
日 時 :7月21日(土)10:00 14:00
※所要時間2時間ほど
体験料金 :1口 1,300円(税込) ※4名様まで参加可
毎年恒例の窯焼きピザ作りの体験が始まりました

ピザ生地は北海道産の小麦粉「春よ恋」を使って作ります

トマトについてもクイズをしながらお勉強します

みなさん、楽しそうにクイズをしていました



クイズの後は、トマトの収穫です

くるるの杜は、ビニールハウスの中で5色のミニトマトを育てています

みなさん、真剣に選んで収穫していました。



収穫の後は生地をのばして、
自分で収穫したミニトマトをトッピングをして、窯に持っていきます

窯の温度は250℃から300℃くらいで5分程で焼き上がります





「いただきます!」
「生地がパリッとしていて美味しい!」
「ミニトマトがとても甘い!」など
たくさんの感想が聞けました


次の窯焼きピザ作りの体験は、8月3日(金)~5日(日)、「杜の感謝祭」です!
「とうきびを収穫して窯焼きピザを作ろう」の体験を行います!
お待ちしております


●ハスカップを収穫してかき氷シロップを作ろう
くるるの杜の果樹園で栽培しているハスカップを収穫して、
かき氷シロップを作って、かき氷で食べました


気温が暑くなってきているので、ピッタリの体験ですね

収穫の時は、親指で撫でてポロッと落ちる完熟の実を収穫しました




収穫した実に、水と砂糖を加え煮詰めていきます



出来上ったハスカップシロップはとても綺麗な色でしたよ


さっそく手作りシロップをかけて「いただきます!」


「おいしい!」「生で食べるよりも甘くなった!」
「パンにつけて食べたい!」
など、色々な感想が聞けました

8月はブルーベリーのシロップ作りも予定しています

ご予約受付中ですので、皆様のご参加お待ちしております


《次回のご案内》

日 時 : 7月21日(土)11:30 14:30
※所要時間1時間ほど
体験料金 :1口 1,300円(税込) ※4名様まで参加可

日 時 :7月21日(土)10:00 14:00
※所要時間2時間ほど
体験料金 :1口 1,300円(税込) ※4名様まで参加可