

さつまいもといったら本州で栽培されているイメージが
強いですが、北海道でも採れるんです!
紅あずまは赤紫色の皮で、中は綺麗な黄色で
「これぞ、さつまいも!」という感じです。
甘みが強く、焼きいもにしてもホクホクしていて美味しい品種です。
焼きいもの他、大学芋や天ぷら、さつまいもきんとんにして食べても良いですね。

2014年の里芋収穫量ランキングでは最下位の北海道ですが、
ちゃんと収穫できるんですよ。
里芋は煮物にすることが多いと思いますが、シチューやグラタンに入れたり、
炊き込みご飯にしても美味しいんですよ。


セロリ、人参、玉ねぎ、トマト、生姜、にんにくに、
平取産の完熟桃太郎トマトのトマトジュース「ニシパの恋人」を加えて、
じっくりコトコト煮込んだ程よい辛さのカレールーです。
玄米だけども粘りが強い“あやひめ”を使った「玄米さらだ」と、
るもい産の「ななつぼし」をブレンドしたご飯は、ヘルシーで
プチプチとした食感がカレールーと程よくマッチします。
ご飯の上には南瓜、カブ、ブロッコリーを中心に、この時期旬の野菜を
こんがり素焼きにして乗せています。
締めのデザートは、「ケーキセット」で決まりです!


←「十勝の桜慈工房チーズケーキ(プレーン・ハスカップ・
かぼちゃ・キャラメルのうち1つ)&徳光コーヒーの
くるるの杜オリジナルブレンド」のセットに加え、
→「ニセコの詩風音工房シフォンケーキ(プレーン・よもぎ)
&数種類のハーブをミックスしたハーブティー」のセットが
出来ました。
このシフォンケーキは、ニセコ産の米粉と豆乳を使用しており、
無添加でありながらしっとりとしていて、モチモチとした食感がおいしいケーキです。

11月28日(金)11:00~ JA道央の生産者「岡村さんとの交流会」
「はるちゃんのトマトケチャップ」でおなじみの岡村さんが、トマトの加工の仕方や保存方法などを
教えてくれます。トマトケチャップを使った色々な料理を食べたり、裏ワザテクニックなども学べちゃうかも!?
場所:もりのかふぇ 料金:お1人様1,500円
お申し込み方法:事前予約制となります。もりのかふぇ店頭、またはお電話(011-377-8700)にて受付します。
イベント情報
11月1日(土) ・北広島市「あぐり」によるパンの対面販売
・「ドルチェヴィータ」による新小麦“きたほなみ”を使用したカステラの対面販売
11月2日(日) ・「アトリエタブリエ」によるパンの対面販売
・くるるの杜初登場!「マムスコーン」によるスコーンの対面販売(11:00~数量限定)
11月3日(月・祝) ・くるるの杜初登場!「健考社」によるパンの販売
・「ドルチェヴィータ」による新小麦“きたほなみ”を使用したカステラの対面販売
1日~3日 ・「望月製麺所」による新小麦を使用したラーメン、うどん、焼きそばの販売
・新小麦を使用した手づくり餃子を、惣菜コーナーにて数量限定で販売
・越冬野菜の販売
皆様のご来店を心よりお待ちしております。