8月24日は、畑の学校が2クラス開催されましたので、
様子をお伝えします

●畑の学校「むぎ組」脱穀
前回収穫して乾燥させた麦を脱穀しました。
脱穀機を使って、1束ずつ穂から実を外しました。

実の中には穂や茎が混ざるので、唐箕(とうみ)を使って、
実とゴミを分けました。
手回しで風を送る唐箕なので、一生懸命ハンドルを回していました。

ふるいにかけて、小さい実やゴミも丁寧に取り除きました。
家族で顔を寄せ合って、ゴミを探していましたよ。



スタッフが掃除をしていたら、お手伝いをしてくれたお子さんがいました

ありがとうございます!

最後に集合写真を撮りました。

絵日記の発表会では、脱穀機や唐箕の使い方を書いていたり、
唐箕のハンドルを回して風を起こすことが楽しいと発表していたり、
ふるいを使うことが慣れないので大変だったなど
いろいろと発表していました。
次回は、小麦粉を使って肉まん作りです!
●畑の学校「3年生」第9回
テキストを見ながら勉強会をした後は、たまねぎの根切りを最初にしました。
たまねぎを抜いて、横に並べていきました。


このまま2週間乾燥させます。
にんじんとかぼちゃの畑では、除草をしました。
葉が生い茂っていて小さい雑草ばかりでしたが、がんばって取り除きました。
かぼちゃの葉やつるや実を踏まないように慎重に畑に入ってました。



菜園では、オクラを植えているご家族が収穫をしていました。
この日の収穫量は1本!
大事そうにしていました


とうきびを収穫して、茹でて食べました



「先まで実がつまっているね~」
「おいしいね~」と言いながら食べていましたよ!

次回はたまねぎ・にんじん・えだまめの収穫です!
+*+*+*+*+*++*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
《次回のご案内》
●とうきびとえだまめを収穫して畑で食べよう
日 時 : 8月30日(土) 10:00 13:00
31日(日) 10:00 13:30
※所要時間2時間30分程度
体験料金 : 1口2,100円(1口3名様まで参加可)
※前回のご案内で8月30日(土)13:30の回は満員とお伝えしましたが、
キャンセルがありましたので、再度受付中です!
*+*+*+*+*+*++*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
北海道をまるごと収穫してバーベキューをしよう!
日 時 9月13日(土)・14日(日)・15日(月)
①10:00 ②12:00
参 加 費 1口 3,800円(4名様まで参加可)
定 員 10口 40名 (体験時間2時間半ほど)
収 穫 量 たまねぎ5個 じゃがいも2株 かぼちゃ1個
えだまめ2株 にんじん3本 とうきび3本
体験農場で栽培している6種類の作物を収穫します。
収穫した野菜と直売所のお肉を使ってバーベキューをして食べますよ。
※作物の生育状況により、予告なく収穫物が変更になる場合があります。
※体験当日は開始時間の15分前までに必ず受付をお願い致します。