初めて「ホクレン大収穫祭」を開催しました。
たくさんのお客様にご来場いただき、ありがとうございました!!
「くるるの杜」も12日(土)と13日(日)に食育・農育イベントとウィンナーなどお肉の加工品を販売しました。
くるるの杜の農場から運んだおばけかぼちゃが、みなさんをお出迎え!


「ハロウィンかぼちゃにお絵かきをしよう!」では、おもちゃかぼちゃに自由に絵などを書いてもらいます

みんな一生懸命いろいろ書いていましたよ。

見たことないかぼちゃに子供たちは興味津々!!
「おもちゃじゃないよ。本物だよ!」と言うと、みんなびっくりしていました

二日間で小さなお子様から小学生くらいの子供たち、約120人が参加してくれました。
この子たちは、「くるるの杜 野菜クイズ」にも参加してくれましたよ♪

![IMG_1799[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kururunomori/imgs/8/5/85019848-s.jpg)
お化けや♡・☆を書いたり、お母さんお父さんと一緒に協力しながら書いていましたよ。
私が書いた見本用のかぼちゃを真似して書いてくれる子供たちもいて、とても嬉しかったですね。
かぼちゃに絵を書いているときは、子供たちみんな真剣なまなざし!
すごい絵描きさんになるんじゃないかって思うくらい!

「くるるの杜に行ったことあるよ」という方もいらっしゃいました。
とても嬉しかったです。
体験農場の作物もくるるの杜から配送して展示していました。
砂糖の原料「てん菜」のことを、意外にもたくさんの方が知っていました。びっくりです!

かぼちゃにたくさんお絵かきして、インクが手についちゃって喜んでいる子や泣いちゃった子
お母さんのズボンにインクを付けてしまい、かぼちゃのお絵かきどころではなくなったのか、
お母さんのズボンをずっと気にしている可愛い子
「かぼちゃにお絵かきしない?」って聞いたら、元気いっぱい「したい!!」って言ってくれた子
書き終わった後に、知らないお友達が書いている絵が気になって何度も遊びに来てのぞき込んでいた子
「ハロウィーンまで、そしてクリスマスまで飾れたら」って言ってくれたお父さんお母さん
「まだ書くことができないから」と言って、シールをプレゼントしたら喜んでくれたお父さんお母さんと子供たち・・・
ここに書ききれないくらい、たくさん幸せな気持ちにしてくれた子供たちお父さんお母さんに出会うことができました

たった二日間でしたが、たくさんの方たちに参加していただくことができ、食や農について興味・関心をもっていただけたのでは、と思っております。
たくさんの笑顔をどうもありがとう!
書いてくれた「おもちゃかぼちゃ」たちが、みんなのお家で楽しんでもらえますように

ちょっと照れちゃったかな

今はどこに飾ってあるんだろう


今回イベントを開催して、誰よりも一番楽しんで、元気にさせてもらえたのは私たちです!!
どうもありがとうございました

来年もぜひ遊びに来てね!!
みんなが成長していくのを楽しみに待っています♪
銀座のお友達が書いてくれた「おもちゃかぼちゃ」が、インフォメーションにてお出迎えをしています。
ぜひくるるの杜にお越しの際は、みなさん見てくださいね♪

写真撮影にご協力いただいた皆様大変ありがとうございました。